PR TIMES
定年後の新しい生きがいを探して ~50歳からのマッチングアプリで始まる~
株式会社ソーシャルサービス
R50Timeで出会う、新しい日常と“いきがい”のある暮らし
50歳からのマッチングアプリ「R50Time」を運営する、株式会社ソーシャルサービス(東京都千代田区、代表取締役社長 白形知津江、以下当社)は、定年後の新たな生きがいにつながるマッチングプラットフォーム「R50Time」の談話室機能を拡充いたしました。

■定年後、40%の方が孤立感を感じている
近年、定年後のシニア世代における孤立化や、生きがいの喪失が大きな問題となっています。内閣府の調査によると(※1)、65歳以上の高齢者のうち、約40%が孤立感を感じており、定年後の社会的つながりの欠如が一因として指摘されています。退職後に役割を失い、家庭内での役割が限定されることで、孤独感や心理的な負担を抱えるシニア層が増加しています。
(※1)https://www.cao.go.jp/kodoku_koritsu/torikumi/zenkokuchousa/r4/pdf/kosatsu.pdf
■社会参画や趣味の活動は、健康寿命を3年伸ばす
厚生労働省の「高齢者の健康寿命の延伸に向けた調査」(※2)によれば、退職後に社会参加や趣味の活動を行っている高齢者は、健康寿命が平均で3年長いとされています。特に、定年後に新しい出会いや人間関係を築くことが、シニア世代の心の健康を支え、充実した生活を実現する鍵となっています。
(※2)https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000514142.pdf?utm_source=chatgpt.com

■50歳からのマッチングアプリで広がる世界
当社は、50歳からのマッチングアプリ「R50Time」を通して、中高年が新たな出会いを通じて社会参加や趣味、交流を深められる場を提供しています。特に、本人確認の認証を終えた利用者が参加できる「談話室」では、「女子限定のおしゃべり」や「スナック純子」、「日々のできごと」「川柳広場」など、様々なテーマで会話が交わされ、利用者の交流が深まっています。
当初の機能は「自己紹介」だけでしたが、利用者の「もっと話したい、もっとつながりたい、きっかけが欲しい」という気持ちに対して、談話室の種類を広げていきました。また、利用者が談話室のテーマを投稿して、自らホスト役を務めるケースや、利用者同志が呼びかけあって、リアルな女子会を主催するなど活発な動きが出てきています。
■マッチングアプリの常識が変わる!
従来の「マッチングアプリ」は、結婚をゴールとする方が多いのですが、50歳からのマッチングアプリは世界が違います。恋人に求める距離感や、お付き合いのスタイルも十人十色。「R50Tim」では多様なつながりが生まれています。たとえば──
・「結婚の形は望まないけれど、一緒に旅行できる恋人ができた」(50代 男性)
・「ようやく子育て終了! 彼も離別でお互いにいたわりあえる」(50代 女性)
・「カメラ好きで意気投合して、定期的に撮影会を開催してお会いしている」(70代 女性)
・「ここで話すだけで、気持ちが前向きになれる」(60代 男性)
「R50Time」は結婚や恋愛の枠にこだわらず、“人生のパートナー”や“異性の趣味仲間”、“気軽に話せるお相手”が見つかる場として、全国のR50世代にご利用いただいています。
■大人のデジタルエンターテインメントパーク
「R50Time」では、同世代とのつながりをもっと自由に、もっと楽しく広げられる場を提供しています。共通の趣味で盛り上がったり、語り合える友人を見つけたりと、一人ひとりが自分らしく楽しめる“人生の第二章”を応援しています。
今後も「R50Time」は、定年後のシニア世代に向けた、新たな生きがいと出会いの場を提供し続け、従来のマッチングアプリにとどまらない──“大人のためのデジタルエンターテインメントパーク”を目指してまいります。
アプリダウンロード:https://r50time.onelink.me/rrZJ/ns6io726
web版:https://app.r50time.jp/login

■株式会社ソーシャルサービスについて
当社は、「人生を変える、メディアをつくる」という理念のもと、中高年シニア、妊産婦、小学生に向けたメディアを発行しております。特に中高年メディアは、累計2000万部を発行したアクティブシニア雑誌「どきどき」を始め、厚生労働省後援「R60全国スマイルコンテスト」「R65全国どきTuberコンテスト」など、中高年メディアの中核として多くの実績を残してきました。
URL : https://sc-sv.com/companysummary
■会社概要
社名 : 株式会社ソーシャルサービス
本社所在地 : 東京都千代田区霞が関3-6-5 霞が関三丁目ビル
代表 : 代表取締役 白形 知津江
設立 : 2007年2月
資本金 : 4879万円
事業内容 : マガジンの発行/広告・コミュニケーション事業/学校教育支援事業/シニアマーケティング事業/メディカルメディア事業
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
コラボイベントも多数開催!これまでにも、ファッションレンタルサービス、恵比寿の人気美容院とのコラボ企画をおこなっております。コラボ企画のご相談は下記へお願い致します。
株式会社ソーシャルサービス 広報担当:小原、浦岡
電話:03-3528-8475 メールアドレス:info.r50time@gmail.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
R50Timeで出会う、新しい日常と“いきがい”のある暮らし
50歳からのマッチングアプリ「R50Time」を運営する、株式会社ソーシャルサービス(東京都千代田区、代表取締役社長 白形知津江、以下当社)は、定年後の新たな生きがいにつながるマッチングプラットフォーム「R50Time」の談話室機能を拡充いたしました。

■定年後、40%の方が孤立感を感じている
近年、定年後のシニア世代における孤立化や、生きがいの喪失が大きな問題となっています。内閣府の調査によると(※1)、65歳以上の高齢者のうち、約40%が孤立感を感じており、定年後の社会的つながりの欠如が一因として指摘されています。退職後に役割を失い、家庭内での役割が限定されることで、孤独感や心理的な負担を抱えるシニア層が増加しています。
(※1)https://www.cao.go.jp/kodoku_koritsu/torikumi/zenkokuchousa/r4/pdf/kosatsu.pdf
■社会参画や趣味の活動は、健康寿命を3年伸ばす
厚生労働省の「高齢者の健康寿命の延伸に向けた調査」(※2)によれば、退職後に社会参加や趣味の活動を行っている高齢者は、健康寿命が平均で3年長いとされています。特に、定年後に新しい出会いや人間関係を築くことが、シニア世代の心の健康を支え、充実した生活を実現する鍵となっています。
(※2)https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000514142.pdf?utm_source=chatgpt.com

■50歳からのマッチングアプリで広がる世界
当社は、50歳からのマッチングアプリ「R50Time」を通して、中高年が新たな出会いを通じて社会参加や趣味、交流を深められる場を提供しています。特に、本人確認の認証を終えた利用者が参加できる「談話室」では、「女子限定のおしゃべり」や「スナック純子」、「日々のできごと」「川柳広場」など、様々なテーマで会話が交わされ、利用者の交流が深まっています。
当初の機能は「自己紹介」だけでしたが、利用者の「もっと話したい、もっとつながりたい、きっかけが欲しい」という気持ちに対して、談話室の種類を広げていきました。また、利用者が談話室のテーマを投稿して、自らホスト役を務めるケースや、利用者同志が呼びかけあって、リアルな女子会を主催するなど活発な動きが出てきています。
■マッチングアプリの常識が変わる!
従来の「マッチングアプリ」は、結婚をゴールとする方が多いのですが、50歳からのマッチングアプリは世界が違います。恋人に求める距離感や、お付き合いのスタイルも十人十色。「R50Tim」では多様なつながりが生まれています。たとえば──
・「結婚の形は望まないけれど、一緒に旅行できる恋人ができた」(50代 男性)
・「ようやく子育て終了! 彼も離別でお互いにいたわりあえる」(50代 女性)
・「カメラ好きで意気投合して、定期的に撮影会を開催してお会いしている」(70代 女性)
・「ここで話すだけで、気持ちが前向きになれる」(60代 男性)
「R50Time」は結婚や恋愛の枠にこだわらず、“人生のパートナー”や“異性の趣味仲間”、“気軽に話せるお相手”が見つかる場として、全国のR50世代にご利用いただいています。
■大人のデジタルエンターテインメントパーク
「R50Time」では、同世代とのつながりをもっと自由に、もっと楽しく広げられる場を提供しています。共通の趣味で盛り上がったり、語り合える友人を見つけたりと、一人ひとりが自分らしく楽しめる“人生の第二章”を応援しています。
今後も「R50Time」は、定年後のシニア世代に向けた、新たな生きがいと出会いの場を提供し続け、従来のマッチングアプリにとどまらない──“大人のためのデジタルエンターテインメントパーク”を目指してまいります。
アプリダウンロード:https://r50time.onelink.me/rrZJ/ns6io726
web版:https://app.r50time.jp/login

■株式会社ソーシャルサービスについて
当社は、「人生を変える、メディアをつくる」という理念のもと、中高年シニア、妊産婦、小学生に向けたメディアを発行しております。特に中高年メディアは、累計2000万部を発行したアクティブシニア雑誌「どきどき」を始め、厚生労働省後援「R60全国スマイルコンテスト」「R65全国どきTuberコンテスト」など、中高年メディアの中核として多くの実績を残してきました。
URL : https://sc-sv.com/companysummary
■会社概要
社名 : 株式会社ソーシャルサービス
本社所在地 : 東京都千代田区霞が関3-6-5 霞が関三丁目ビル
代表 : 代表取締役 白形 知津江
設立 : 2007年2月
資本金 : 4879万円
事業内容 : マガジンの発行/広告・コミュニケーション事業/学校教育支援事業/シニアマーケティング事業/メディカルメディア事業
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
コラボイベントも多数開催!これまでにも、ファッションレンタルサービス、恵比寿の人気美容院とのコラボ企画をおこなっております。コラボ企画のご相談は下記へお願い致します。
株式会社ソーシャルサービス 広報担当:小原、浦岡
電話:03-3528-8475 メールアドレス:info.r50time@gmail.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ