andGIRL

andGIRL

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Pinterest
  • TikTok
株式会社NTTドコモ
 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、日本放送協会(以下、NHK)が提供する公式アプリ「NHKプラス」について、「NHK ONEアカウント※1」の登録がお済みでない方を対象に、2025年11月26日(水)から全国のドコモショップ※2にて登録サポートを開始いたします。

 「NHKプラス」アプリは、NHKの総合テレビとEテレの番組※3をインターネットで視聴できるサービスで、放送中の番組を視聴できる「同時配信」と、放送後1週間以内の番組を視聴できる「見逃し配信」に対応しています。スマートフォンやタブレットなどを通じて視聴が可能です。2025年10月1日(水)にNHKのインターネットサービスが「NHK ONE※4」としてリニューアルされ、新たにNHKのニュース記事や動画もご覧いただけるようになっています。「NHK ONE」の開始に伴い、2025年9月
30日(火)以前に「NHKプラス」を利用されていた方は、「NHK ONEアカウント」への移行もしくは新規登録の手続き※5が必要となりました。

 ドコモは、ドコモ回線をご契約中で、NHKと受信契約を締結済みの世帯※6の契約者または同居家族※7のうち、「NHK ONEアカウント」の登録がお済みでない方を対象に、ドコモショップでの登録サポートを実施いたします。
 具体的には、2025年8月15日(金)までに旧「NHKプラス」のIDを登録されていた方には、アカウント移行の手続き方法をご案内し、2025年8月16日(土)以降に旧「NHKプラス」を利用開始されていた方や、過去旧「NHKプラス」を利用されていなかった方には新規登録の手続き方法をご案内いたします。それぞれの手続きにおいて、「NHKプラス」アプリのダウンロード、「NHK ONEアカウント」の登録・プロファイル作成、受信料アカウント※8の作成・「NHK ONEアカウント」と受信料アカウントの連携※9のサポート、およびアプリの操作方法の概要説明※10を、ドコモショップスタッフが無料で実施いたします。なお、概要説明に含まれない操作についてサポートをご希望されるお客さまには 「あんしん店頭サポート」および「あんしん遠隔サポート」にて有料※11で対応いたします。

 ドコモは今後も、スマートフォンの操作や設定に関するサポートを通じて、お客さまの毎日がさらに便利になるよう努めてまいります。

※1 サービスの利用に必要なアカウントで、世帯ごとに1つのアカウントを登録・利用。
※2 2025年11月25日(火)時点、2,047店舗。
※3 インターネットで配信する許諾が得られなかった番組などは配信できないため、「現在放送中の番組は配信されておりませ
ん」と表示されます。インターネットで配信するための権利の関係、内容の誤り、人権上の配慮、その他の編集上や技術上 
  の理由で見逃し配信を一時見合わせたり、早く終了することがあります。また、字幕や音声などの誤りを修正して配信する
  場合があります。
※4 「NHK ONE」の概要はこちら。https://www.nhk.or.jp/nhkone/
※5 登録手続きの際、世帯ですでに受信契約を締結されている場合は、別途のご契約や追加のご負担は必要ありません。 
  受信契約を締結されていない方がご利用いただく場合は、ご契約の手続きが必要です。
※6 住居と生計をともにする方々の集まりのことを指します。
※7 NHKと受信契約を締結されている本人の同居家族には、NHK ONEアカウントの登録・プロファイル作成までご案内。
  ただし、受信契約者本人の了承を得た配偶者については、契約者本人と同様のサポートをご案内します。
※8 受信契約情報の登録・連携のためのアカウント。登録にはメールアドレス、受信契約者の氏名および住所、認証用の電話番
  号が必要です。なお、「NHK ONEアカウント」の登録により、受信契約を促すメッセージが表示されますが、請求情報の  
  登録もなく、「NHK ONEアカウント」の登録のみでお客さまに受信料が請求されることはありません。受信契約締結後、
  受信料の請求が始まります。
※9 受信料アカウントの作成・連携については、「NHK ONEアカウント」を新規登録する方のみ必要となります。
※10 NHK公式ホームページに掲載されている「放送同時配信を見る」「見逃し番組を見る」「設定を切り替える」「ログイン
   する」について、ご説明いたします。https://www.nhk.or.jp/nhkone/help/article/U001-0002/
※11 「あんしん店頭サポート」および「あんしん遠隔サポート」の料金など詳細は以下からご確認ください。
   ・あんしん店頭サポート
   ・あんしん遠隔サポート


【別紙】
           「NHKプラス」アプリの登録サポート概要

1. 概要
ドコモショップスタッフが、「NHKプラス」アプリのダウンロード、「NHK ONEアカウント」 の登録・プロファイル作成、および受信料アカウント※1の作成・「NHK ONEアカウント」と受 信料アカウントの 連携※2のサポート、およびアプリの操作方法の概要説明※3を実施します。

2. サポート開始日・受付開始日
2025年11月26日(水)

3. 対象店舗
全国のドコモショップ

4. サポート実施範囲
1. 「NHKプラス」アプリのダウンロード
2. 「NHK ONEアカウント」の登録・プロファイル作成
3. 受信料アカウントの作成・「NHK ONEアカウント」と受信料アカウントの連携
4.  アプリの操作方法の概要説明

5. サポート対象者※4
ドコモ回線をご契約中で、NHKと受信契約を締結済みの世帯※5の契約者または同居家族の方
かつ「NHK ONEアカウント」の登録がお済みでない方

6. ご利用料金
無料
※「アプリの操作方法の概要説明」に含まれない操作についてサポートをご希望されるお客さま には「あんしん店頭サ
ポート」および「あんしん遠隔サポート」にて有料※6で対応いたします。

※1 受信契約情報の登録・連携のためのアカウント。登録にはメールアドレス、受信契約者の氏名および住所、認証用の電話 番号が必要。なお、NHK ONEアカウントの登録により、受信契約を促すメッセージが表示されますが、請求情報の登録も なく、 NHK ONEアカウントの登録のみでお客さまに受信料が請求されることはありません。受信契約締結後、受信料の 請求が始まります。
※2 受信料アカウントの作成・連携については、NHK ONEアカウントを新規登録する方のみ必要となります。
※3 NHK公式ホームページに掲載されている「放送同時配信を見る」「見逃し番組を見る」「設定を切り替える」「ログイン する」について、ご説明いたします。https://www.nhk.or.jp/nhkone/help/article/U001-0002/
※4 NHK受信契約者と同居家族の方は、「NHK ONEアカウント」の登録・プロファイル作成までをご案内。ただし、受信契約 者本人の了承を得た配偶者については、契約者本人と同様のサポートをご案内します。また、「NHK ONEアカウント」を 登録済みの方は無料でのサポート対象外です。
※5 住居と生計をともにする方々の集まりのことを指します。
※6 「あんしん店頭サポート」および「あんしん遠隔サポート」の料金など詳細は以下からご確認ください。
あんしん店頭サポート
あんしん遠隔サポート
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

編集部おすすめ記事

【11月の運勢・乙女座】運気が不安定になりそう。効果的な厄払い方法とは?【12星座別・当たるって大評判!アンフィンの星占い】

FORTUNE

2025.11.01

【11月の運勢・乙女座】運気が不安定になりそう。効果的な厄払い方法とは?【12星座別・当たるって大評判!アンフィンの星占い】

andGIRL2025年・秋号(2025年9月5日発売)のお詫びと訂正

INFORMATION

2025.09.05

andGIRL2025年・秋号(2025年9月5日発売)のお詫びと訂正